Magic Mouseを使用する際、デフォルトだと2フィンガーの基本動作しか出来ませんが、ユーティリティを活用することにより3フィンガー・4フィンガーのクリックやタップに対応させたりと、かなり操作性の幅が広がります。
何種類かリリースされれているのでご紹介
BetterTouchTool
フリーウェア:http://blog.boastr.net/
MagicMouseの他、MacBook(Pro)のトラックパッドも拡張してくれます。キーボードとの組み合わせやカーソルの移動速度・精度を変更する機能も。個人的には超オススメです。

マジックドライバ
ベータ版:http://plentycom.jp/magicdriver/
※ベータ版(2010年3月まで使用可)。製品版では有料化になるそうです
アップル製マウス「Magic Mouse」用ドライバ。システム標準ではサポートしていない様々なジェスチャーに7種類の機能を割り当てることができます。

MagicPrefs
フリーウェア:http://vladalexa.com/apps/osx/magicprefs/
BetterTouchToolよりは設定画面が多少グラフィカルで、見やすいです。

MouseWizard
シェアウェア/2.50ドル:http://www.samuco.net/web/node/23
こちらも設定画面がグラフィカル。実際の操作がひと目でわかります。有料なのが少し考えるところ。

いずれも頻繁にアップデートを繰り返しており、より高機能・安定性を求めている感じがうかがえます。個人的にはずっと使っているBetterTouchToolがオススメです。
[…] This post was mentioned on Twitter by kota, gadget. gadget said: Magic Mouseのジェスチャーを便利にするユーティリティたち: Magic Mouseを使用する際、デフォルトだと2フィンガーの基本動作しか出来ません […]