
Googleカレンダーに組み込まれた『ToDoリスト』は地味に便利なToDo管理。これをMacとiPhoneでさくっと利用。
Macで使う
使用するアプリケーション
『Fluid』というアプリケーションを使用します。
FluidはGoogleなどのWebアプリケーションを、デスクトップで利用できるようにするアプリケーションです。

ダウンロード
Fluid – Free Site Specific Browser for Mac OS X Leopard
使い方
Fluidを起動し、URLに
https://mail.google.com/tasks/iphone
※iPhoneライクな見た目
もしくは
https://mail.google.com/tasks/ig
※iGoogleな見た目。ショートカットが利用可能
Nameに
Google Tasks
と打ちます。(Nameは任意の文字)

そうすると、.app形式のアプリケーションが生成されます。

これを起動し、『Google Tasks』メニューから『Convert to MenuExtra SSB…』を選択します。

SSBは、Single-site browsers(単一サイトブラウザ)のこと。
これにより、メニューバーに格納されます。

アプリケーションアイコンはFaviconが適用されます。

これでメニューバーからToDoリストが呼び出し可能です。
ちなみに、Googleカレンダーも同様にデスクトップアプリケーション化が可能です。Safariのウィンドウを利用するため、SafariでGoogleにログインしている必要があります。
iPhoneで利用
その1、Safariを利用する
iPhoneのSafariで
http://mail.google.com/tasks/iphone
にアクセスすると、Googleタスクをダイレクトに開くことができます。

そのまま『ブックマークに追加』をすると、

ホーム画面にショートカットが作成されます。アイコンをタップでいつでもToDoリストが確認できます。
その2、アプリ
GoogleのToDoを扱えるアプリはあんまり見たことが無いのですが『GeeTasksLite』は無料で使えます。
GeeTasksLite – The Google Tasks App.

ちなみに、有料版は350円です。
GeeTasks, the Google Tasks app

とりあえずは無料版で十分事足りるかと思います。
コメントを残す