
オンラインで注文していた新しいMacBook Airがやっと到着。感想など。
とりあえず、毎度のように初期化から。
スペック的なインプレッション
AppleオンラインのCTOで構成しました。変更点はメモリを4GBに増設。
メモリは後付けできない(しにくい)
メモリはオンボードのため、がっちりハンダ付けされているようです。最初は仙台のアップルストアで購入しようと思ってお店に足を運んだら、メモリはお店では増やせないよとのこと。
作って取り寄せという流れのようで、オンラインで買うのとあまり変わらないですね。
SSDの64GBについて
SSDは最小構成の64GBをチョイスしましたが、実際に使える容量は60GB程度。
そもそも容量が少ないので、この実質4GBの差はけっこう気になるところです。開梱後、USBのOSインストーラーで一旦初期化しました。
クリーンインストールにて、言語環境やフォントなど、日本語以外は除外して、約13.5GB使用。

これでガレージバンドのサンプルファイルや使わないアプリケーションを除外すれば、もう2〜3GB程度空きそうな感じです。
クロックは比較しなければそんなに気にならなそうなので、
- メモリ4GB
- SSD128GB
は、マストな気がします。
USBメモリーによるOS インストーラー

リカバリーメディアは、DVDではなく、USBメモリーになりました。
Appleのロゴ入り。
買い換え雑感
アルミのMacBook Proあたりからだと、魅力的に見えるのは薄い・小さいくらいで、スペックを考えると、あんまりときめかなかったかもしれません。
今回は初代Airから買い換えでしたが、以下の点で大満足。
- 初代のようにソッコーで発熱しない、ファンもあんまりうならない
- サイズ・重さがダウンした
- HDD→SSDによりアクセスがかなり速い
- USBポートが増えた
- 電源の向きが真横になり、MacBookのアダプタも挿しやすくなった
失ったモノ
- 封筒型タイプのインナーケース(そのうち何かしら出る?)
- バックライトキーボード
外観的なインプレッション

箱はあいかわらず最小限サイズです。

ご開帳。

本体のほか、付属品は電源アダプタ・マニュアル・インストール用USBメモリー。
サイズ感
さんざん既出ですが、一応比較してみました。
まずはiPadと。

閉じた状態ではiPadがちょっと大きくなって、横にでっかくなった感じです。
Air背面のアップルマークは光りますが、iPadのような黒っぽい林檎だったら、もっとカッコイイかもしれない。
お次は新旧Air比較。

右が初代MacBook Airです。やっぱり13インチは大きいですね。
持ち比べると、今まで軽いなーと思っていた13インチも、ズッシリくる印象。

のっけてみた。


マニュアルが入ってるパッケージを開けるとまずは『Hello.』の文字。
Appleっぽい。
それと、インストール用USBが1本。8GBです。

やっぱSSDは魅力的ですな〜
3年前のMacBook→Air乗換えか、作業スペース確保用の27インチディスプレー買うか、同じ値段帯で迷うなぁ〜
また迷っている間に、新しい製品が出そうで…また迷うんだろーなぁ >_<!
193
お久しぶりでーす。
1年半前のMacBook(2Ghz)のアルミよりも、断然速いです。
これはもうSSDの効果ですね。
HDD、遅くてやってられない…的になっちゃいます。
ものすごくスピード出ますよ!
オツです。
さっきストアで触ってきたけど…HDD終焉って感じがしました。ストレージはあったに越したことないけどサブ機だから必要な最低限あれば足りるね。
DropBoxが300G位にならないかな?
19$/1month。 みんな食いつくな!
どうもでーす。
前に鷹野さんのMBP Core i7+SSD見たときは、驚愕のスピードでした。
やっぱ時代はSSDですよねぇ。
Air、間違いなく“買い”ですよ!
私も11インチ買いましたよー!
先日お会いしたときに使っていた旧型Airとは大違いです。HDDモデルだったから、というのもありますが。
ムダなデータを削除する方法、すごく参考になりました!やってみますー。
千貫さん
コメント、ありがとうございます!
千貫さんもやっぱり買われましたか、またもやAir仲間ー。
旧Airユーザーは乗り換えの満足感、高いですよね。
ものすごく速いですし。
ご参考もありがとうございました!