Webページを作成したあとはバリデートチェックなどのほかに、サイトのリンク切れチェックもしっかりと行っておきたいものです。
オンラインでリンク切れをチェックできるサービスのご紹介。
W3C Link Checker
まずは超定番、W3Cのリンクチェッカー。

http://validator.w3.org/checklink
リンク切れチェックツール‐deadlink.tv
リンク切れのほか、すべてのURLをチェック結果に表示する機能も備えます。HTMLや画像のステータスコードを表示することも可能。
シンプルで使いやすいです。

リンク切れチェックツール | インデックス状況調査ツール takotubo.jp
よく目にするSEOサービスのサイトです。
行番号や、リンクページの先まで任意に追うことができます。
個人的にはここもオススメ。リンク先は200件までの調査。

http://takotubo.jp/linkbreak_checker.php
リンクチェッカー(リンク切れチェックツール) dead-link-checker.com
URLを指定して「チェック」ボタンを押下すると、リンク切れチェックが開始されます。
内部リンクをたどりながらチェックを行うため、1クリックでサイト全体のリンク切れチェックを実施できます。
全体把握に便利です。

http://www.dead-link-checker.com/ja/
どこだリンク切れ見えるリンク切れチェックツール
解析サイト上でオーバレイ状態で解析。
ブックマークレットもあります。

リンク切れ対策ツール・リンクチェッカー
動作が軽快です。リンク先300件までの調査が可能です。

サイバードラゴン-リンク切れチェッカー
最大15個のURLを入力して、リンク集などの、リンク切れがないかチェックすることが出来ます。

http://system.webtrigger.jp/cont/linkcheck/
サイト内リンク切れチェック – The Search ツール
普通的な機能のリンクチェッッカー。サイト設置版もあります。

http://tools.the-search.jp/link_checker/
どうしても目や頭では追い切れないので、こういったツールを活用すると良さそうです。
コメントを残す