
MacのDockで、アプリケーションの隣にフォルダを入れる方法。
MacのDockでは、フォルダは右端にしか追加できませんが、アイコンのエリアにフォルダを入れる方法です。
やり方
やり方としては、フォルダに拡張子を付けて、Dock追加後に除去します。
フォルダを準備

まずはフォルダを準備。
拡張子を追加

フォルダ名の最後に、拡張子で『.app』を付けます。その際、

名前の末尾に拡張子“.app”を追加してもよろしいですか?
と出るので、『追加』を選択。
アイコンが変わる

アプリケーションではないので、当然使えないアプリアイコンに変わります。
ドラッグ

この状態でDockにドラッグします。位置は任意で。
拡張子打ち変え

打ち込んだ『.app』の拡張子を外します。その際、

アラートが出て、『取り除く』を選択。
完成

これで、Dockのアプリケーションエリアにフォルダを追加することが可能です。
挙動としては
- 表示のフォルダ・スタックは選べない
- ファン・グリッド・リスト表示はできない
- 単純に、フォルダのショートカット
- command + Iで、アイコンの貼り付けが可能
- アプリケーションエリアでの移動は可能
- フォルダエリアに移動はできない
- 一度Dockから出すと、同じ作業をしないと再度入らない
コメントを残す