
iPhoneで便利な小技です。地味ながら覚えておくと何かと役立ちます。
写真を一気に選択する
写真アプリで写真を一気に選択する方法です。

写真のアプリを起動して、右上のボタンをタップ。

写真を選択できる画面になるので、ひとまずどれかの写真を1秒くらい触れ続けます。
チェックマークが付くので、そのまま話さず横に指を移動すると、ダラダラッと選択が可能です。
一気に消すときとかに便利。
キーボード言語の切り替え
入力の文字種をすばやく切り替える方法。

言語変更のキーを長く押します。これで、設定している入力ソースを素早く選ぶことができます。

.(ピリオド)を長押しすると、ドメインの後ろが出てきたり。
大文字の入力
英語キーボードで、大文字をラクに入力する方法です。
その1、ずっと大文字

shiftの↑をダブルタップします。そうすると、キーが青くなり、以後shiftをタップしなくても大文字入力となります。
その2、素早くひとつずつ大文字

shiftの↑に触れてから、離さずそのまま別のキーに移動すると、そのまま大文字で入力されます。
辞書登録
iPhoneにはユーザ辞書が用意されています。よく使う言葉や定型句は登録しておくと便利です。
[設定]→[一般]→[キーボード]→[ユーザ辞書を編集…]

よく使う語句や、メールアドレスを一発呼び出しできるようにしています。Evernoteの投稿アドレスなんかも登録しておくと、いろいろなアプリからすぐに送れるので便利です。
顔文字追加とかにもいいですね。
ぶわっ → (´;ω;`)
ズーム機能
[設定]→[一般]→[アクセシビリティ]→[ズーム機能]
これをオンにすることで、Macのように画面を拡大することができます。

- 3本指でダブルタップをすると拡大/戻す
- 3本指ダブルタップの2回目タッチのまま、上下にドラッグして拡大倍率を変更可
- 表示範囲は三本指でドラッグ

こんな感じになります。iPadでも同様なので、設定しておくと人に見せるときとかに役立ったりします。
自動ロックの時間変更
iPhoneにパスコードロックは必須ですが、触る頻度が高いといちいちパスコードを入力しないといけません。

自分の使うサイクルにあわせて、自動ロックの時間を調節すると快適になります。
iPhoneのカレンダーに祝祭日を追加
Appleのオフィシャルサイトには日本の休日カレンダーが用意されています。ダウンロード、同期すれば祝祭日が追加されます!

これで普通の携帯並みに。
コメントを残す