
iOS 5になってとても嬉しいのが通知の強化。アプリごとにロック画面に出したりと細かい設定が可能になりました。
この通知、直接スライドが可能で、目的の画面まで一発で遷移することができます。
通知
たとえば、Facebookでロック画面に通知されたとします。

このFアイコンの部分を、

スライド!
後はパスコードを入力すれば、アプリの該当箇所に直接ジャンプできます。便利!
MacやWeb制作の話題など
2011.10.20 iPhone 赤間 公太郎
iOS 5になってとても嬉しいのが通知の強化。アプリごとにロック画面に出したりと細かい設定が可能になりました。
この通知、直接スライドが可能で、目的の画面まで一発で遷移することができます。
たとえば、Facebookでロック画面に通知されたとします。
このFアイコンの部分を、
スライド!
後はパスコードを入力すれば、アプリの該当箇所に直接ジャンプできます。便利!
かっこいいだけではなく、人が集まるホームページを作る!
「Jimdo」(ジンドゥー)でのホームページの作成方法と運用方法を解説した書籍。解説記事を順番に読み進めて行くことで、Jimdoを使ったホームページの作成・運用・宣伝・集客の基本を、10日間で習得するのが本書のコンセプトです。12章構成の解説の中で、Jimdoの基本操作とホームページの作成、デザインとコンテンツ(内容)のレベルアップ、そしてSEOやリスティング広告を含む宣伝・集客の基本を解説しています。
最近のOCR機能(テキストを読み取ってデジタルデータに変換する)は精度もよくなり、なにより手軽に取り込めるものも増えてきました。MicrosoftのWordや、Google ドキュメントにもこの機能が搭載されています。 …
ブログで、画面の説明をするときや、特定の箇所の強調をしたい場合は、いくつかの手法があります。 丸で囲む 四角で囲む 矢印で指す そのスポットだけ切り抜く 周りを暗くしてハイライト表示にする 周りを暗くしてハイライト表示に…
Amazonでスマホの周辺機器などを販売している「dodocool」さんより極小スピーカーのサンプルをご提供いただいたため、使用感やデザインについてのレビューをしていきます。 dodocoolは、アメリカ、イギリス、ドイ…
Amazonでスマホの周辺機器などを販売している「dodocool」さんよりモバイルバッテリーのサンプルをご提供いただいたため、使用感やデザインについてのレビューをしていきます。 dodocoolは、アメリカ、イギリス、…
Amazonでスマホの周辺機器などを販売している「dodocool」さんよりモバイルバッテリーのサンプルをご提供いただいたため、使用感やデザインについてのレビューをしていきます。 dodocoolは、アメリカ、イギリス、…
コメントを残す