2012.06.19 iPhone 赤間 公太郎
iPhoneの受信メールから簡単にアドレス帳登録をする

名刺交換をしたあとはOCRアプリで読んで登録したりしていましたが、認識ミスなどけっこう面倒。手打ちも面倒。
最近はFacebookで済ませる、的な風潮もありますが、アドレス帳に入れる際にラクをするやりかたです。
相手の署名を利用する
Macの純正Mailアプリでも同じようなことができますが、iPhoneの場合は、署名のかたまりを認識して、ラクラクアドレス帳登録が可能です。
以下、やりかた。

受信メールを開いて、とりあえず住所あたりを長めにタップします。

『連絡先に追加』をタップ。

これでアドレス帳に登録する準備がされます。あとは『新規連絡先を作成』をタップし、名前や会社名など必要な情報を入力します。
関連する投稿
オススメ書籍
10日でSEO&アクセスアップ Jimdoデザインブック
かっこいいだけではなく、人が集まるホームページを作る!
「Jimdo」(ジンドゥー)でのホームページの作成方法と運用方法を解説した書籍。解説記事を順番に読み進めて行くことで、Jimdoを使ったホームページの作成・運用・宣伝・集客の基本を、10日間で習得するのが本書のコンセプトです。12章構成の解説の中で、Jimdoの基本操作とホームページの作成、デザインとコンテンツ(内容)のレベルアップ、そしてSEOやリスティング広告を含む宣伝・集客の基本を解説しています。


コメントを残す