
先日、楽天銀行のカスタマーセンターからメールがありまして、カードの不正利用の疑いがあるので、利用を止める、とのこと。
メールの内容
現在ご利用いただいております楽天銀行デビットカードにつきまして、誠に勝手ながら一時的に利用制限をかけさせていただいております。
楽天銀行ではお客さまにご安心してご利用いただく為に、不正検知システムにて24時間監視を行っており、会員以外の第三者による不正使用を事前に発見できる体制を整えております。当システムにより、不正使用の可能性が発生した場合にはお取引を制限させていただきご本人さまの確認をさせていただいております。
つきましては、ご利用内容の確認をさせていただきたい事がございますので、誠に恐れ入りますが下記カスタマーセンターまで2週間以内にお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
ご安心してご利用いただくための取組みですので、お客さまのご理解とご協力をお願い申上げます。
こんな感じのメールでした。確かに、その日の朝5時くらいに、立て続けに3件の利用履歴がありました。
- 23,800円
- 19,800円
- 21,010円
当然身に覚えがないですし、電話でイロイロ聞かれるも「知らん」としか言えないのです。
今後の対応
これは「使用があって引き落としがあった」との通知で、実際にお金も引かれています。しばらくすると「どこで決済したか」のデータがあがってくるらしいので、そこから保険屋とのやり取りになるようです。まったくもって面倒だ。
念のため、「カードのコピーを両面とっておいて」と言われコピーを保存。カードはその電話で廃止、新しいカードは当日夜8時から新規でお申し込みください、という流れになりました。まったくもって面倒だ。
まさか自分が被害に遭う!?なんて思ってもいませんでした。(たぶんみんなそう言うんでしょう)
楽天のVISAは超便利で、デビッドですぐ決済ができるし、ポイント還元率も高いので本当によく使っていたのですが、今回のようなことがあると、防御性の高いクレジットカードをメインにしようかな、と考えたのでした。
自己防衛はしっかりと。
コメントを残す