
楽天銀行デビットカードの不正利用をされた件で、その後の状況。
前回の経緯
楽天銀行からメールがきて、以下のような内容でした。
楽天VISAデビットカードの不正利用? ヤマダ電機で利用? | kotaログ
現在の状況
売上が確定して、言われていたとおりヤマダ電機Web.comからの明細があがってきました。
- 23,800円
- 19,800円
- 21,010円
警察へ被害届を出しに行った
警察へ被害届を出しに行ったのですが、結果としては「受理されず」でした。刑法上では、被害にあったのは店側で、「商品をだまし取られた」となるようです。しかし、お店としては物が売れ、お金もしっかり入ることから被害的な意識はあんまりないでしょう。そうして被害届はあんまり出さないケースなんだとか。
ということで、不正利用された側が一番どうしようもない立場。
しかし、警察に相談して何らかの書類は作ってくれる、ということでその受理番号を楽天側に提出すればよいようです。
楽天に提出する必要な物
- 楽天フォーマットの被害届
- 不正使用調査ヒアリングシート
- 警察の受理番号
- クレジットカードのコピー 両面(サイン必須)
まずはこれらを2週間以内に提出します。
「第三者悪用の可能性が高いと判断した場合に限り」保険申請手続きに移るそうです。保険会社からの結果連絡までは、およそ3〜4ヶ月だそうです。非常に面倒ですが、進めていくしかありません。
コメントを残す