iPhoneのカレンダーとGoogleカレンダーを同期する方法です。古くから、Microsoft Exchange、Google Syncを利用した手法がありましたが、今時のiPhoneだともっと簡単に設定できるようになっています。手順を以下に。操作はすべてiPhoneの設定のみで完結します。
iPhoneカレンダーとGoogleカレンダーを同期させる手順
まずは、iPhoneの設定アプリで「メール/連絡先/カレンダー」を開きます。
1.[アカウントを追加…]をタップ

2.一番下の[その他]をタップ

3.カレンダーの[CalDAVアカウントを追加]をタップ

4.以下の設定を入力します
サーバー | www.google.com |
---|---|
ユーザー名 | Gmailアドレスをフルで入力(アカウント名@gmail.com) |
パスワード | Gmailのパスワード |
説明 | iPhoneの表示用。任意の文字で。 |

これで、iPhoneにGoogleカレンダーの情報が登録されます。Mobile Syncなど小難しい設定は不要です。
iPhoneのカレンダーでGoogleカレンダーをデフォルトで扱う
初期設定では、iPhone内のカレンダーに、情報を追加している設定になります。これをGoogleカレンダーに変更しましょう。
メール/連絡先/カレンダーの中
下の方にスクロールして[デフォルトカレンダー]をタップ。

追加したカレンダーが出てくるので、それを選択します。

これで、iPhoneでGoogleカレンダーを扱うことができます。
コメントを残す