Dockコネクタ搭載のスピーカーを、イマドキのiPhone 5・iPod nano・Touchなどに対応させるアイテムです。すでにDockコネクタが搭載されていないLightning機器に対して有効な方法です。
CENTYRY CIA-BTDOCK
センチュリー製のBluetoothレシーバーです。Amazonで2254円ほど。BOSEのSoundDock® 10をBluetooth化しようと思ったのですが、専用のパーツがなんと10000円もします。ということで、安価なこちらをチョイス。

センチュリー Dockスピーカー活してBluetoothオーディオレシーバー CIA-BTDOCK
接続方法
接続はいたって簡単で、ペアリングをするだけでOKです。Dockに「CENTYRY CIA-BTDOCK」を差して、iPod nanoのBluetooth設定を開きます。

CIA-BTDOCKが出てきたら、数字の「0000」を入力して完了ボタンをタップします。

これでペアリングの完成!iPod nano側で音量をMaxにしておいて、SoundDock® 10のコントローラーでボリューム調整するのが良いです。

iPod以外の便利な使い方
普通のBluetoothレシーバーと言うことを考えれば、iPod nanoやTouch意外の利用でも大丈夫なわけです。
- iPad
- iPad mini
- Android端末
- MacやWindowsパソコン
などから音楽を飛ばすことも可能です。iPhone専用スピーカーとAndroidの組み合わせも可能になりました。
iMacからはバッチリペアリングOKでした。マルチペアリングは3台まで接続可能です。曲のセレクトを手元でできるので、とても便利です。
フィッティング情報
Bose SoundDock® 10
初期型の「Bose SoundDock® 10」は鳴らない、という情報をネットでチラホラ見ますが、私のスピーカーはたぶん後期型?の並行輸入品です。音質も特に問題なく、普通にiPodを差して使っている時と遜色ありません。
JBLスピーカー JBL ON STATION MICRO III
Boseのスピーカー同様問題なく鳴りました。ポイントはコネクタから充電できるかどうかにあるようです。
車用Dockコネクタ
これは嬉しい!車専用の、シガー電源+BMW純正のAUX入力の組み合わせで、Bluetooth化成功です。
基本的に、Dockコネクタから充電できるタイプの機器には使えるようです。
コメントを残す