仙台商工会議所が主催しているセミナーに参加しました。雑感とメモ。
- 経営刷新セミナー
〜『利用者多数!こんなサービスがあったのか!?』
スマートフォン&タブレット活用術〜
参加費は無料で、今後私が業務(セミナー)として取り入れていきたいものだったので、俯かん的な感覚で。

全体的な内容
このセミナーでは、身の回りにある「クラウド」の話から、実際にすぐに導入できそうなツールの話まで、浅く広くな内容。最後はグループディスカッションへ。
講師は、NCRI株式会社 会長 津田 邦和氏
内容はそこそこでしたが、「プレゼンテーション」という部分ではもうちょっとちゃんとしようよ!というちょっと残念な結果に。
いの一番、スライドにみっちり書き込まれたプロフィールや肩書きで、ちょっと萎えます。
ザ・パワーポイント。
そしてスライドの誤字脱字がやたら多いので、この辺しっかりしてほしいなーというのが率直な感想。あと、態度もちょっと微妙ですね。受講者と上下関係を作るような感じなので、しゃべり方とか、トーンとか、もう少し気を遣うと良いです。次はないなー。
ツール紹介「Touch On Time」
このプレゼンも圧倒的でした(マイクなし声量10倍)…。
勤怠システムをクラウド化、と言うことで紹介していました。要はタイムカードのデータ(打刻、集計など一式)を全部クラウド化してしまうものです。
WEB勤怠管理タイムレコーダーシステム タッチオンタイム(Touch On Time)|株式会社デジジャパン
システムに投資する必要はなく、1ユーザーあたり300円で使えるというもの。無料お試しが1ヶ月あるので、実際に契約してみました。
がしかし、そのあと使ってみたサイボウズOfficeにタイムカード機能があるので、うちの会社では不要かなーという感じ。こっちは1ユーザーにつき500円です。
それなりに人数がいて、勤怠の集計に困っているところがあればマッチしそうです。お客さんに教えてあげよう。
ツール紹介「フィールドプラス」
これは業務報告のクラウド化。
こちらは、それなりに規模の大きい会社向けですね。料金もちょっと高めです。
初期導入費用
商品名 | 価 格 |
---|---|
アプリダウンロード費用 | 無料 |
システム(アプリ&サーバー)初期設定費用 | 157,500円 |
月額ランニング費用
商品名 | 単 位 | 価 格 |
---|---|---|
携帯アプリ月額利用料 | 端末1ID | 525円 |
サーバ利用基本料(管理ID料含む)※ | ~1GB迄 | 5,250円 |
グループディスカッション
これはやらなくてもいいかも。得るものがあんまり無いし、テーマ・目的などが、ブレていました。
総評
クラウドを知らない企業経営者が“きっかけ”を知るにはそれなりによいセミナーだと思います。身近な悩みである「勤怠管理の集計」が安価でできたりと、知識があるだけで、今後いろいろな改善ができるでしょう。
あと、「名刺交換のお礼」というタイトルで講師陣3名が連盟・交換した人全員にBCC送付はちょっと手抜き過ぎます。ともあれ、今回無料でよかったです。
コメントを残す