Macのデフォルトソフトで、Zip圧縮したファイルをWindowsで解凍すると文字化けする場合があります。しょうがないのでlzhとかで圧縮したりしてましたが、どうしてもZipでWindowsへ持って行く必要があったので探してみたら…ありました。
使い方は簡単で、圧縮したいフォルダやファイルをドラッグ&ドロップするだけです。
設定が微妙にわかりにくいので解説。
- 「Zip Each」複数ファイルをドラッグ&ドロップした際に個別アーカイブを作成
複数ファイルをまとめて1つにしたいときはチェックを外します。 - 「Encrypt」アーカイブにパスワードを設定します。
- 「No Compress」無圧縮でアーカイブのみ作成します。
- 「Make default」設定を保存するボタンです。
コメントを残す