CSS Nite in SENDAIの告知です。個人的にも興味あるのでまたまたご紹介。
最近何かと話題になる”国産CMS”。先月は東京で5つの国産CMSにフォーカスした CSS Nite LP, Disk 6「CMSリベンジ編」ってのがありました。
この中でMVPを獲得した「a-blog cms」が仙台にやってきます!
Movable TypeとWordPressとa-blog cms
CMSといえば、代表的なものがMTやWP。機能もずば抜けて高いしみんな使ってるし、ぶっちゃけWPとかで良いんじゃないの?みたいなご意見もありますが、こういった機会にフィーチャーされるa-blog CMS。話題になるからには必ず何か理由があるはずです。
a-blog cmsならではの良さが絶対にあるのかもしれません。そうであれば、内容を知らないままだともったいない。
クライアントに優しい?
a-blog cmsはweb制作会社が開発したCMSだそうです。つまりは、ホームページを制作する側の目線で、ホントに欲しい機能を厳選したり、ムダな部分をそぎ落としたスマートなCMSと言えるのでしょうかね。この辺は実際に見てみないと分からない部分ですね。
本当に使えるかどうかは別として、まずは自分の目で見て自分の耳で聞いてから判断!
仙台で聴けるということ
開発元のアップルップルさんは愛知の会社。東京まで行くと何かしらありそうですが、仙台でセミナーを受けられる機会はまず無いと思います。
翌日には特化したセミナーも開催
CSS Nite in SENDAI Vol.4の翌日にはa-blog cmsの単品セミナーも開催されます。
こっちも良いんですが、情報が濃いCSS Niteでまず概要を知ってから参加されると、なお理解度が深くなるかと思います。
実行委員会としても、皆様の参加心よりお待ちしています!
コメントを残す