新型MacBook Proが出ましたね。Touch Bar搭載、薄型軽量化など、ハード面でかなりの変更がありました。最も大きな特長の1つとして、USB3.0ポート・HDMIポート・Mag Safe・ディスプレイポートなど…
新型MacBook Pro(2016)を買ったら、あわせて買いたい便利な周辺機器 おすすめアイテム厳選6個

新型MacBook Proが出ましたね。Touch Bar搭載、薄型軽量化など、ハード面でかなりの変更がありました。最も大きな特長の1つとして、USB3.0ポート・HDMIポート・Mag Safe・ディスプレイポートなど…
OS X El Capitanでは、[システム環境設定…]の中にある「アクセシビリティ」の「ディスプレイ」に、「マウスポインタをシェイクして見つける」という機能が加わりました。これはマウスを振るとカーソルが拡…
Macでスクリーンショットを撮ると、ウィンドウの周りに影がつきますが、これがなかなかやっかいで、ブログを書いたり、画像としてレイアウトする際に、その冗長な影がジャマになるときがあります。そんな影をなんとかする方法。
MacのFinderの標準機能である「QuickLook」は、書類を選択してスペースバーを押すと、ファイルをアプリケーションで開かなくても、そのファイルの中身を確認できるとても便利な機能です。 このQuickLookを、…
日本語入力システムの代表格「ATOK」は、ユーザーの使用状況によって変換の学習を行い、より津勝手が良くなるように配慮されています。 しかし、一度やってしまった誤変換や意図しない変換候補が先に出てきてしまい、使いにくい場面…
Macのデフォルトアプリ「カレンダー」と「リマインダー」がありますが、これは別々のアプリケーションとして独立しており、スケジュールとToDoリストをそれぞれ個別に管理する必要があります。 有料のアプリを使えば、カレンダー…
Macを使用していると、コンテキストメニューからの「このアプリケーションで開く」からのアプリケーションのリストが重複している場合があります。その際の対処方法。
デスクトップに壁紙を敷いたりして飾ることは多いと思いますが、GeekToolを使用するとさらに突っ込んだカスタマイズが可能になります。男のロマン、ギークなカスタマイズです。
Macを長時間使っていると、メモリが断片化して動作が遅くなってきます。再起動したり、メモリ解放のアプリをインストールすれば問題ありませんが、Terminalで簡単にメモリを解放することができます。
Macで.iso形式のファイルを、ディスクとしてマウントする方法です。