dl要素(定義リスト)は語句・内容と対応するため、色々な場面で応用できます。新着情報とか、フォームとか。 このdl要素をテーブルの見た目のように扱うCSSです。サンプルファイルも用意しています。
CATEGORY XHTML・HTML5
option要素のプルダウンメニューテンプレート[セパレーター・年号・都道府県]
フォームで使用するoptionですが、年号など決まった形のものはテンプレートがあると便利です。選択できないセパレーター、西暦・和暦(平成/昭和)・月・日、都道府県のoption要素です。記事の最後には一式ダウンロードのフ…
DreamweaverでHTML5のタグを簡単に扱う
各所で取り上げられる”HTML5″ですが、リリース時期的なアレでDreamweaverではタグのコードヒントや自動補完が実装されていません。これをExtentionManegerで使用できるmxp…
a-blog cmsが仙台にやってくる!CSS Nite in SENDAI Vol.4
CSS Nite in SENDAIの告知です。個人的にも興味あるのでまたまたご紹介。 最近何かと話題になる”国産CMS”。先月は東京で5つの国産CMSにフォーカスした CSS Nite LP…
HTML5を理解するチャンス!CSS Nite in SENDAI Vol.4
仙台で4回目となるウェブ系イベント「CSS Nite in SENDAI, Vol.4」が8月22日(土)13:00~18:00(予定)に開催されます。 最近のCSS NiteてCSSやらないよねみたいな感じもありますが…
既存のサイトを簡単に携帯用に変換する
Googleでモバイル端末用のゲートウェイが用意されています。 使い方は、引数でアドレスを渡してやればOK http://www.google.co.jp/gwt/n?u=[サイトのURL] となります。 実際に表示させ…
CSS Nite 夏祭りアドビ特集 仙台版
8/9にAERで開催されます。ご都合がつけば是非ご参加ください! 詳細・お申し込み:http://cssnite.bluebeck.jp 開催日程 平成20(2008)年8月9日(土)12:00〜18:00 開催場所 仙…
サイトまるごとバリデート:web標準チェックツール
便利なサイトがありますね〜。W3Cのチェッカーとかだと1ページごとですが、ここだと全てのページをバリデートチェックしてくれます。 http://www.e-3lab.com/w3c/