コマンドプロンプトで操作しなければいけない機会があったので、メモ。
CATEGORY Windows
VMware Fusionでコマンド+スペースでIMEを切替する方法
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)直撃でいろいろ大変でしたが、どうにか日常を取り戻しつつあります。ブログも少しずつ再開していきたいと思います。 VMware Fusionでコマンド+スペース(command + spa…
これはかなり便利。Dropboxで任意のフォルダを同期させる
Dropboxは一度使うともう手放せない超絶便利なアプリケーションです。 しかしながら、デフォルトでは1つ(特定)のつのフォルダ以下を同期します。 これを、任意のフォルダ(複数可能)で同期させる方法のご紹介。
パスワード管理の決定版『1Password』
日々増えるWebサービス、必ずつきまとってくる問題が『パスワード管理』。 これを『1Password』でスマートに解決!
ネットスケープ (Netscape) のダウンロード先 [Mac版・Windows版]
2008年にNetscapeのDL先の記事を書いたのですが、当時のダウンロード先がすでに無くなっていたりとちょっと微妙な状態です。検索クエリが意外と多いので、再度まとめます。
USBメモリーににインストールするアプリケーション(Windows)
近年のUSBメモリーは容量も相当大きく、データだけでは使い切れないので、アプリケーションのインストールでスペースを有効活用。
IETesterをUSBメモリーで持ち歩けるようにポータブル化
Internet Explorer6・7など古いIEの確認にはIETesterを使うと便利です。このIETester、USBメモリー上でも動くようです。手順をご説明。 ダウンロード My DebugBar | IETes…
Windowsでファイル名に使えない文字
MacやUNIXでは使えるけど、Windows(XP,Vistaなど)でファイル名に使えない文字がいくつかあります。下記の表まとめ。これらは全角にすれば問題ありませんが、MacとWindowsでファイルをやり取りするとき…
デスクトップにある「マイ Bluetooth」アイコンの削除
近年ネットブックが大人気ですね。私もASUSのEee PCを使用していますが、デスクトップに標準で出ている「マイ Bluetooth」のアイコンが非常に邪魔です。ただでさえ領域が狭いネットブック、できるだけ整理したいのに…
プレゼンで役立つ拡大ユーティリティ「Qzoom」
Windowsでプレゼンする際に非常に役立つ拡大ユーティリティがリリースされました。その名も「Qzoom」 これはMicrosoft製のZoomItとは違い滑らかなズームイン・アウトとマウスによるショートカット操作に対応…