2017年2月22日に会社を移転しました。その際、内装や機能性にこだわって仕上げましたが、今回は「セミナースペース」のご紹介をします。
テーマは、プレゼンテーションやセミナーができる空間の作成
セミナーを開催する場所といえば、大きな会社では「会議室」持っていたりしますが、家賃や諸々のコストを考えると、小さな会社では常設で持つのはちょっとたいへんです。ミーティングスペースを、セミナースペースに応用できれば有効活用が可能です。ということで、「セミナーモード」の状態をご紹介します。
ミーティングモード(通常時)
通常時は、長テーブルにイスが12席並びます。端から端まで3m半くらいあるので、複数の打ち合わせにも対応可能です。中央は、天井からのロールスクリーンで、6人+6人で仕切ることもできます。

セミナーモード
天井のダクトレールは調光式のため、時間帯や雰囲気にあわせて明るさを変えることができます。正面には天吊りの100インチプロジェクタースクリーンがあり、必要に応じて引き出すことができます。
テーブルには12席あります。

後方にはベンチを設置しており、ここは5名座れます。

そのほか、丸いすが8脚あります。ちょっと狭くなりますが、最大25席の確保が可能です。

演台は、バーのカウンターテーブル。

プロジェクターも、天吊りで投影します。

壁からはHDMIケーブルが引き出せるようにしています。その先端にHDMIリピーターを接続し、延長してPCまでつなげることができます。
HDMIは壁の中を這わせて、スクリーン下からアクセス可能にしています。壁の中のHDMIケーブルが20mあるため、単に延長コネクタだとケーブルやマシンによって投影ができない場合がありますので、信号増幅のリピーターを使用します。

さいごに
10人〜20人くらいの規模でしたら、いつでもセミナーを開催できるスペースができあがりました。面識のある方であれば、会場としてお貸しできますので、詳しくはお気軽にご相談くださいませ。
コメントを残す