RICOH TEHTA Sを買ったら、あわせて買っておきたいアイテム5選
全天球写真が撮れるリコーのカメラ「THETA S」が流行っています。私も実際に買ってみて使っているのですが、撮影を便利にする小物やテクニックが、いろいろなブログで取り上げられています。アイデア次第で、自分仕様の使い方にな…
全天球写真が撮れるリコーのカメラ「THETA S」が流行っています。私も実際に買ってみて使っているのですが、撮影を便利にする小物やテクニックが、いろいろなブログで取り上げられています。アイデア次第で、自分仕様の使い方にな…
原稿やHTMLの草案を書く際に、とても重宝するのがマークダウンエディタです。特定の記号を付与することにより、文章に構造的な意味を付与し、視認性・再利用性を最大限確保した状態で文章を書くことができます。 マークアップはもと…
2016年に行った確定申告で、最終的には提出できたのですが、どうしてもスムーズにいかなかったので来年に向けてのまとめ。エラー「HJS0426E」「HJS0407E」に悩まされましたが、最終的には無事に提出することができま…
2016年2月2日、「Webデザインの新しい教科書 改訂新版 基礎から覚える、深く理解できる。〈HTML5、CSS3、レスポンシブWebデザイン〉」が発売となりました。 この本は、2013年2月22日に発売された、「基礎…
OS X El Capitanでは、[システム環境設定…]の中にある「アクセシビリティ」の「ディスプレイ」に、「マウスポインタをシェイクして見つける」という機能が加わりました。これはマウスを振るとカーソルが拡…
10月にイタリアに行ってきまして、そこで現地のiPhone 6s Plusを購入しました。日本以外では、iPhone端末が基本SIMフリーであり、キャリアを自由に選んで使用することができます。しかし、日本のアップルストア…
OneMe Store は、KDDIウェブコミュニケーションズが運営するガジェット通販サービスです。 普通の家電量販店では扱っていないようなマニアックな商品が多数並びます。万人ウケするものよりも、こだわりの強い人向けの商…
ネットショップの場合、その時期のトレンドに合わせて効率よく情報発信をすることが大事です。場当たりで計画するのではなく、1年間のさまざまな行事イベントを把握した上で、しっかりと計画することが大事です。 ブロガーであれば、そ…
Google Chromeでフォーム入力の値を保存していくと、次回の入力が素早く行えるようになり便利です。しかし、誤った情報や表示させたくない情報を保存してしまった場合は削除したいものです。 Chromeでは環境設定から…
2014年10月24日、赤間が執筆したJimdo関連の書籍が発売されます。監修は、Jimdoの運営元である、KDDIウェブコミュニケーションズさんに行っていただきました。